ロゴ制作ツールは非常に多く出回っていますが、基本的には、自身でカラーリングしたりデザインしたりと、オリジナリティは高めることができる一方で、センスが必要かつ労力がかかり、なんとなくフワッとイメージしているロゴを制作するのに苦労されている方は多いと思います。
ここでは、こういった課題を解決できる無料サービスである「DesignEvo」をご紹介していきます。
目次
DesignEvoとは
10,000種を超える「テンプレート」をベースとして、「サイズ」「カラー」「文字」を自身で変更し、オリジナルロゴを制作できるサービスです。
自分のイメージしているものと一致するテンプレートさえ見つけてしまえば、簡単な微調整でロゴを作れてしまいます。
つまり、ロゴ制作といっても基本的には、自身のフィーリングに合うテンプレートを探すだけです。
ロゴテンプレート
10,000種あり非常に膨大なので、この記事だけでは紹介しきれないので、特徴的なものを一部抜粋してご紹介します。
まずは人気なのは以下です。
クッキング系のYouTubeチャンネルのロゴや、ブログまたは、リアル店舗のロゴにも合いそうなものはこちら
ビジネス系の発信をしている方におすすめなものはこちら
ぜひ一度サイトを覗いていただきたいのですが、これ以外にもクオリティの高いテンプレートが数多く揃っています。
オリジナルロゴの作り方
以下の動画をご覧ください。
テンプレートさえ決まってしまえば、5分程度で完成してしまうくらい簡単です。
以降に詳しく解説していきます。
DesignEvoへアクセス
まずは、以下をクリックして、DesignEvoへアクセスします。
>DesignEvoはこちら
以下のような画面が表示されれば、中央の「Make a Free Logo」をクリックします。
テンプレートを選択する
「Make a Free Logo」をクリックすると、以下のような画面が表示されます。
ここからテンプレートを選んでいく作業となります。
始めは左側のタブの一番上に記載の「Popular」にカーソルがあたっており、人気のロゴテンプレートが表示されているので、自身のイメージに一番近そうなカテゴリをクリックして選択しながらテンプレートを探してみてください。
具体的なイメージがすでにできているのであれば、左上の「Search Templates」で検索してみるものありです。
イメージと近いロゴが見つかれば、カーソルを合わせて、「Customize」をクリックします。
ロゴのカスタマイズ
パワーポイントを使用したことがある方であれば、直感的にわかるUIになっています。
変更したい文字をクリックして修正してきます。
修正が完了すれば、右上の「Download」というボタンをクリックしてダウンロード画面へ移行します。
ダウンロード
「Download」をクリックすると以下の画面になります。
一見、課金しないとロゴをダウンロードしなければいけないように見えますが、無料でダウンロードできます。
グレーで非常に見にくくなっていますが、「Download a low-resolution free logo」と記載されている箇所をクリックします。
クリックすると以下の画面が表示されます。
英語でいろいろ書かれていますが、内容は「ロゴは無料でダウンロード可能ですが、DesignEvoをぜひSNSやブログなどで紹介してくださいね。」と記載されています。
SNSやブログで紹介しなくても特にペナルティはありませんが、これだけ高クオリティのロゴを無料で簡単に制作できた感謝の気持ちとして、ちょっとPRしてあげてください。
「Download And Agree」をクリックするとロゴのダウンロードが始まります。
以下の画面がでれば完了です。
今回制作したロゴは以下のとおり
まとめ
これまでロゴ制作は、煩雑なツールやクラウドワークスなどで費用を払って作るのが一般的なでしたが、これだけ高クオリティなロゴを無料で制作できるサービスができてきたことは非常に喜ばしことです。
作成したロゴは著作権フリーで使用できるので、積極的に活用してみてください。
>DesignEvoはこちら