ライブ配信アプリというと稼ぐためには顔出し必須という印象も持っている方がほとんどかと思いますが、実は顔出ししなくても十分稼げるものもあります。
その中でも10種類上、私が実際に使用してみて稼ぎやすかったものを紹介します。
目次
顔出し不要で稼ぐ方法
多くのライブ配信アプリでは、統計上、間違いなく顔出しした方が稼げるのですが、実は、顔出し不要のライブ配信が前提のアプリもあります。
それが、「VTuber系」と「ラジオ系」のライブ配信アプリです。
ここからは、この2つの中でも稼ぎやすいものを厳選して紹介していきます。
ラジオ系
映像をライブ配信するのではなく、声・音だけを配信するので、顔出し不要です。
いろんなライブ配信アプリを使用していると、画面はイラストなどを固定させて声や音楽を演奏する配信者を見かけることがときどきあるかと思います。
どのライブ配信アプリでも、このように画像を固定して配信は可能ですが、「稼げるか」という観点で考えると、視聴者はライバーを見に来ているので、顔出ししないと視聴者を獲得することが難しいのが現状です。
ただし、ラジオ配信をメインで提供しているライブ配信アプリであれば、視聴者はラジオ配信を聞き来ているので、顔出し不要で十分視聴者を獲得することができます。
Spoon
ラジオ配信の王道アプリとしては、このSpoonが有名です。
以降で紹介するラジオ系ライブ配信アプリは、動画のライブ配信機能もありつつ、顔出し不要のラジオ機能もあるといった感じですが、Spoonはラジオ配信専用です。
専用のいいところは、動画のライブ配信側とユーザーの取り合いになることもなく、ライブ配信アプリ運営からしっかりバックアップしてくれる部分です。
動画配信と比較すると、稼ぎづらいのは揺るがない事実ですが、視聴者も「ながら視聴」が多いので、長期間滞在してくれる可能性が非常に高く、ファンになってくれる可能性があるので、動画のように毎日配信しないと!イベントで人を集めないと!などのプレッシャーがなく、まったり配信で安定して稼げるのが特徴です。
Spoonは投げ銭の還元率は30%と他のライブ配信アプリと比較して、一般的なレベルです。
akira
雑談系のラジオ配信で攻めるなら、Spoonで始めるのが間違いないです。
詳細はこちらの記事を参照ください。

ピカピカ
2018年5月にリリースされた比較的新しいアプリです。
Spoonと同様に音声メインで配信する場合に選択肢として上がるアプリです。
大きな特徴としては、声で演技してドラマを作る声劇に対応していて、プロや一般の方が用意した台本をもとに、いろんなライバーと一緒になってドラマを作り上げる配信ができることです。
稼ぎやすいさの観点でいうと、ライブ配信アプリのシェアとしては低く、ユーザーが少ない一方で、投げ銭文化に慣れたコアなユーザー層が多いので、10人ほど毎日配信を見てくれる人を見つければ、数万レベルであれば簡単に稼ぐことができます。
ふわっち
ライブ配信アプリは10台の若い人が利用するケースが多く、キラキラしたイメージが強いですが、ふわっちは、20代~40代の年代の視聴者が多いのが特徴です。
年齢層が高めであることから、投げ銭が飛びやすく、視聴者数が少なくても十分稼げるのが特徴です。
また、雑談系やゲーム配信が多いのも特徴で、ふわっちをダウンロードして他の人の配信を見るとわかりますが、顔を映さず、作業している手元だけだったり、静止画を表示させたままだったり、ゲーム画面を写していたりと大半は顔出ししていないので、顔出ししなくてもいい雰囲気があります。
キャピキャピした配信ではなくて、まったりと雑談する系を目指すなら最適なアプリです。
#私を布教して
雑談系はSpoonがおすすめです。
一方で、音楽系やイケボを全面に押し出す配信やアングラ系でいくなら、「#私を布教して」がおすすめです。
アプリのタイトルやアプリのダウンロードリンク先を見てわかる通り、アングラっぽい印象をもたれるかもしれませんが、そのとおりです。
通常のライブ配信アプリであれば、視聴者はライバーのファンになる→フォローする→投げ銭をする→、、、というのが一般的な流れですが、私を布教してのタイトル通り、ライバーを視聴者が布教するシステムがあります。
視聴者は単にライバーのファンになって応援すると言うよりも、どちらかといえば、ファンはライバーの運営側になって、その布教したいライバーの宣伝をしてライバーと共に成長していくといったイメージです。
ライバーとして活動してく中で、視聴者とがっつり絡んで楽しみたい人に特におすすめのラジオ系アプリです。
Hakuna Live
Hakuna Liveの特徴としてラジオ配信モードがあり、ジャンルとして雑談系が盛り上がっていることがあげられます。
ラジオ配信とは、顔出しはせずに、音声だけで配信するモードです。
雑談系がメインであることもポイントで、ライブ配信を盛り上げる企画を練らなくてよく、暇なときにちょっと配信するだけで稼ぐことができます。
稼ぐという観点からは、ラジオ配信かつ雑談系がメインなので、大量の投げ銭は期待できないことから数十万稼ぐのは非常に難しいです。
一方で、日常のスキマ時間に数十分程度配信できれば、特殊なスキルがなくても視聴者はつきやすく、副業として月数万稼ぐ程度であれば、週に2~3回程度の配信で、比較的簡単に達成可能ですので、ラジオ系のライブ配信アプリの中では一番おすすめです。
VTuber系
自分の顔をVTuberに同期させることで、自分の顔を画面に表示させずにライブ配信を行う方法です。
これまで、VTuberでのライブ配信はVTuber自体を制作するのにコストがかかることと、Vtuberと自分の顔を同期させるための手間があったために、一般人の参入は非常に難しかったのですが、現在は、2次元のイラストからVTuberを簡単にアプリ内で制作できたりするので、参入障壁が非常に下がりました。
VTuberとしての配信は、自分の顔を出さないことが前提ですので、顔出し不要でライブ配信で稼ぐ方法として最もポピュラーです。
IRIAM(イリアム)
VTuber系で最も稼ぎやすいのは、このIRIAM(イリアム)です。
IRIAM(イリアム)は、二次元イラストだけ用意してアプリに読み込ませれば、スマホのインカメで自分の表情に合わせてイラストが瞬きをしたり口を動かしたりすることができます。
二次元イラストさえあれば、すぐにVTuberとして配信を開始できるので、配信までのハードルが非常に低いことが特徴です。
稼げる観点として、VTuberの視聴者の多くは、投げ銭の文化に慣れていて、一人が投げ銭をしたのをきっかけに多くの投げ銭が飛び交うことも珍しくありません。
特に、声やコメントに対するリアクションに対してファンが付く傾向にあるので、面白い企画を実施する必要がなく、空いた時間にちょっと雑談するだけで、熱心に応援してくれるファンがついてくれます。
IRIAM(イリアム)は初心者がVTuber系でまず初めて見るにはもってこいのアプリです。
その他のライブ配信アプリ



まとめ
ライブ配信が身近なものになったとはいえ、炎上したり、叩かれたりしたらどうしようといった不安はつきものです。
顔出ししていなければ、そんな不安もなく、万が一、失敗してもキャラクターやニックネームを変えて再チャレンジできるので、ライブ配信初心者で、ライブ配信がどういったものかを知るために、まずはここで紹介したアプリから始めるのもおすすめです。