本ページはプロモーションが含まれています

YouTubeでPS4のゲーム実況動画を配信する方法・手順|おすすめの機材も紹介

こちらでは、YouTubeでPS4のゲーム実況動画を配信する方法を解説していきます。

ゲーム実況の種類

ゲーム実況の種類としては、大きく2つあります。

動画配信

YouTubeのゲーム実況動画の多くががこちらに当てはまります。

例えば、以下のような動画。

PS4のゲームの映像を事前に取得して、自身の声を付け加えるパターンです。

ゲーム映像にサムネイル(YouTube動画の表紙)をつけて、テロップをつけたりと、後から編集してYouTubeにアップロードします。

この記事では、上記のような実況動画を作成する手順を紹介します。

生放送(ライブ配信)

実況動画配信は一度収録したものを編集して、YouTubeにアップロードしますが、ゲーム生放送(ライブ配信)は取っている映像をそのままYouTubeに流します。

実況動画配信では、自分の声を後撮りして、ゲーム映像に重ねたりテロップを追加したりと編集できますが、生放送になるため、ゲームの操作と実況は必ず同時にする必要があります。

例えばこんなやつです。

生放送したい場合はこちらを参照してください。

YouTubeでPS4のゲーム生放送・ライブ配信する方法と手順|おすすめの機材も紹介

細かい設定不要でさくっとライブ配信したい場合は、以下のアプリを使用するのもありです。

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料

スマホのみで、外付けマイクなしで、かなりクリアな音のライブ配信ができるので、早くライブ配信したい人や難しい設定や機材購入が面倒くさいと思う人はとりあえずダウンロードしてみてください。

ゲーム実況動画を配信するための手順

実況動画を配信するまでに必要な機器と設定は以下のとおりです。

PS4のシェア機能などを使用して、パソコンを使用しないパターンや、PS4のリモートプレイ機能を使用してキャプチャーボードを使用しないパターンもありますが、画質が悪かったり、ゲームによっては対応していないものもあり、上記でご紹介したような動画は取得できないため、ここでは省きます。

MEMO
ここでご紹介している構成はYouTube実況動画の90%以上で使用されている構成です

akira

ちなみに、私もこの構成を使っています。

配信機材購入

PS4はすでに持っているという前提で、その他について簡単に触れていきます。

キャプチャーボード

PS4から出力されている映像を取得する際に、PS4とパソコンを直接HDMIケーブルで接続することを想像されてる方も多いかもしれませんが、直接接続してもPC側には映像は投映されません。

理由は、HDMI端子は映像を「出力する」、「入力する」が予め決められていて、パソコンに搭載されているHDMI端子は「出力」です。

一方、PS4のHDMI端子も「出力」のため、パソコンで受けることができないわけです。

ですので、PS4の映像をパソコンに表示させるには、ここでご紹介するキャプチャーボードという機材が必要になってきます。

キャプチャーボードも種類が非常に多くあり、初心者はどれを選んでいいかわからないと思いますが、上記でご紹介したような映像を取得する際には、以下のキャプチャーボードを買っておけば、まず間違いないです。

半数以上のゲーム実況者が使用しているキャプチャーボードがこれです。

ゲーム実況に慣れてきて、あれをしたい、これをしたいとなった際にも、基本的にはすべて機能が揃っています。

ですが、ちょっと高いのネックなところ。

もう少し安価なものでしたら、機能はそれほど多くはありませんが、安定性の高い以下がおすすめ。

パソコン

パソコンといっても様々なスペックがありますが、プレイステーションやニンテンドーハード等のゲーム機を無編集で実況する場合には、それほどのスペックは要りません。

例えば、以下のような10万円以下のもので十分です。

パソコンゲームをしたり、動画編集を行う場合には、出来るだけ高性能なパソコンを用意しましょう。

最低15万円以上、余裕があれば20万円前後のパソコンが欲しいところです。

ちなみに私は以下のノートPCを使っています。

マイク

ゲーム実況する場合は、ヘッドセットマイクをおすすめします。

理由としては、ヘッドセットマイクであれば、体を動かしたりしたとしても、口とマイクの距離が一定に保たれるので、声を大きさを一定に保つことができるからです。

私が使用しているおすすめのマイクはこちら

声が非常にクリアに拾ってくれます。

また、軽いので装着感もgood!

ただし、ヘッドセットという性質上、周りの声が聞こえなくなってしまうので、司会者と解説者のように複数名で実況動画を取る場合については、スタンドマイクが必要になってきます。

私が使用しているおすすめのマイクはこちら

マイクホルダーもついていて、非常に安価ですので、ヘッドセットマイクがちょっと高いなと思う方にもおすすめします。

HDMIケーブル

こちらは、一般的なHDMIケーブルでしたら何でもOKです。

実況動画撮影を想定して、最適な長さのものを購入してください。

created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)

USBケーブル

伝送速度の早いUSB3.0以上に対応しているケーブルを購入するようにしましょう。

例えば、こういった商品です。

USB3.0以上に対応している商品はUSBの端子が青色になっています。

PS4の設定

必要な機材が揃えば、それぞれの機材のセッティングをしていくことになります。

まずは、PS4の設定です。

HDCPを無効化

HDCPとは、デジタルコンテンツの不正コピーを防ぐための著作権保護技術のことです。

PS4では、Blu-rayを再生したりと著作権がかかっているコンテンツを再生できるようにこの機能が搭載されていて、ですので、デフォルトでは、この著作権保護技術が有効になっています。

これが有効のままだと、キャプチャーボード経由でPCにPS4の画面を投映することができません。

逆に、HDCPを無効にすると、キャプチャーボード経由でBlu-rayの映像をコピーできないようにするために、Blu-rayが再生できない、音楽が聞けないといった状態になりますので注意が必要です。

ここでは、キャプチャーボード経由でPCにPS4の画面を投映するために、HDCPを無効化します。

手順は以下

  1. PS4とテレビ(or モニター)をHDMIケーブルで接続する
  2. PS4の電源を入れる
  3. 「設定」→「システム」で「HDCPを有効にする」のチェックを外す

これでPS4側の設定は完了です。

パソコンの設定

PS4の映像をパソコン画面上に投映するために、キャプチャボードソフトをインストールします。

ここでは、私の使っている以下の製品の場合について解説していきます。

akira

大まかな手順は、どのキャプチャーボードでも同じなので、別のキャプチャーボードを使用している場合にも参考になると思います

キャプチャーボードソフトのダウンロード

以下からキャプチャーボードメーカーのAVerMediaの公式サイトへアクセスしてください。

・AVerMediaの公式サイトはこちら

下の方までスクロールしていくと以下の画面が出てきます。

この直下の「RECentral」をダウンロードしてください。

ダウンロード完了後に、「RECentral_XXX.exe」をダブルクリックして、起動画面に従ってインストールしてください。

これで、パソコン側の設定は完了です。

ゲーム画面をパソコンに投映

機器の接続

 

上記のように機器を接続します。

電源を入れる

PS4の電源を入れてください。

RECentralを起動

デスクトップ上にあるRECentralをダブルクリックして、RECentralを起動してください。

デスクトップにショートカットがない場合は、スタートメニューから呼び出してください。

以下の画面が立ち上がり、音がパソコンから流れれば成功です。

MEMO
RECentralのトップ画面の右下にある「REC」ボタンを押下すると、録画が始まります。

RECetralの「REC」ボタンを押下すると録画が始まります。

YouTubeチャンネル作成

録画した動画をアップロードするYouTubeのチャンネルを作成します。

YouTubeのアカウント作成

まず、YouTubeのページに行きます。

そこで右上のログインボタンを押しましょう。

すると、ログイン画面が出てきます。電話番号が必要になる場合もあるので、スマートフォンを近くに置いておきましょう。

そこから先は、基本的に画面に指示の通りに進めば大丈夫です。

アカウント設定

ログイン画面で、Googleアカウントを持っている人は、そのメールアドレスとパスワードを入力。

そうでない人は、Googleアカウントを新規に作ります。

新規に作る人は、ここでGoogleアカウント新規作成画面に映ります。

ここでもメールアドレスを持っている人は、そのメールアドレスを登録すれば大丈夫です。

メールアドレスを持っていない人や、YouTube用にメールアドレスを新しく作りたい人は、ここで「新しいGmailアドレスを作成」の文字を押すと、新しいメールアドレスが作れます。

全て揃ったら、画面に指示に従って進めばアカウント取得完了です。

YouTubeチャンネル作成

アカウントが取得できたら、画面右上のアップロードボタン、または、カメラボタンから動画のアップロードを押しましょう。

すると、アップロードするユーザーを確認する画面に移ります。

「○○のゲーム実況プレイライブチャンネル」等、チャンネル名を自分の名前以外にしたいという人は、「ビジネス名などの名前を使用」を押すと、チャンネル名を付けることができます。一通りの入力が終わったら、チャンネル作成を押しましょう。

これで、YouTubeの動画配信アカウント作成完了です。

次は、先程録画した動画をアップロードします。

動画のアップロード

YouTubeにログインし、右上のビデオマーク→動画をアップロードをクリックします。そして、画面の指示に従って、アップロードしたい動画を画面中心にドラック&ドロップするか、ファイルを選択ボタンを押して、アップロードしたい動画を選択します。

タイトル、説明、サムネイル、再生リスト、視聴者、年齢制限を、下にスクロールしながら順番に入力していきます。

入力後、その他のオプションをクリックします。すると、更に入力する項目が表示されますので、更に入力していきます。

入力が終わったら「次へ」ボタンを押し、収益化へ、入力し、更に「次へ」ボタンを押して、動画の要素。更に「次へ」を押して公開設定を入力していきます。

MEMO
全部入力する必要はありません。入力することが大量にあるので戸惑ってしまうかもしれませんが、最初は最低限の箇所を入力して、徐々に慣れていきましょう。最低限、入力したい場所は、タイトル、説明、サムネイル、必要に応じて視聴者、年齢制限で、その他のオプションでゲームタイトルくらいを記載できればOKです。

設定し終わったら右下の青いボタンを押して、投稿完了です。

アップロードできているかの確認

投稿が終わると、アップロード動画の画面に移動します。

ここで投稿した動画のサムネイルをクリックして詳細画面に移動します。

詳細画面では入力した内容を確認できます。

また、詳細画面の右側に小さく動画が埋め込まれているので、普通のYouTube動画を見る感覚で再生、シークしたりして、最終的な仕上がりを確認できます。

埋め込み動画の下の動画リンクをクリックすると、アップロードした動画のアドレスに飛べます。

そちらでも確認することができますが、埋め込み動画とは少し違います。

こちらが本当に実際のアドレスなので、予約投稿している場合、後悔されるまでは、後悔前の状態になっていて、動画を見ることができません。

まとめ

PS4でゲーム実況動画をYouTubeにアップするための一般的な方法について解説しました。

私もゲーム実況動画を見るのが好きなので、これからどんどんYouTubeにゲーム実況動画が増えてくることを願っています。

■PS4の実況動画を取る場合はこちらを参照ください。

YouTubeでPS4のゲーム生放送・ライブ配信する方法と手順|おすすめの機材も紹介

■Switchの実況動画を取る場合はこちらを参照ください。

YouTubeでSwitchのゲーム生放送・ライブ配信する方法と手順|おすすめの機材も紹介

YouTubeでSwitchのゲーム実況動画を撮影配信する方法・手順|おすすめの機材も紹介

■iPhoneアプリの実況動画を取る場合はこちらを参照ください。

YouTubeでiPhoneのゲーム実況動画を撮影配信する方法・手順|おすすめの機材も紹介