昭和36年(1961年)創業。
中国料理で有名な東天紅(とうてんこう)ですが、日本料理、カフェなども展開。
さらには、「ルーキス」「ラヴィクレール」といったウェディングブランドも手掛けていて幅広い業態で展開しています。
高級路線の中華であるため、クーポンが配布されていないと思われがちですが、実は、飲食代金10%OFFと高額な割引クーポンなども配布しています。
目次
東天紅(とうてんこう)のクーポン
スマートパス
ケンタッキーやマクドナルドのような大きなチェーン店のクーポンは逆に配布しておらず、こういったローカルチェーンのクーポンを配布していることで有名です。
東天紅(とうてんこう)も例外に漏れず、クーポンを配布しています。
クーポン内容は飲食代金「10%OFF」です。
31日間無料ですので、とりあえずクーポンをゲットしたら解約してしまってもOKですので、非常にお得なクーポンですので必ずゲットしておきましょう。
スマートパスの公式サイトはこちら
ぐるなび
東天紅(とうてんこう)では、ぐるなびでクーポンが配布されています。
店舗毎に配布されているクーポンは異なっていて、多くは「ワンドリンク無料」や「杏仁豆腐ジェラートのせプレゼント」となります。
ワンドリンク無料がお得に思えますが、「専用メニュー」からの注文となり、ソフトドリンクや安価なドリンク類しか対象ではないため、それほどお得感はありません。
スマートパスの10%OFFの方がお得なるケースが多くなりますが、スマートパスとは異なり、会員登録などが不要ですので、そういった手続きが面倒な方にはおすすめします。
ぐるなびはこちら
レシート換金アプリ
クーポンがあった場合、なかった場合でも購入後のレシートは現金化できます。
換金率も意外に高く、捨てるのはもったいないですし、カメラで写真を撮るだけでOKですので、レシートは捨てずにその場で、レシート換金アプリで現金化しておくようにしましょう。
株主優待
東天紅(とうてんこう)は、株主優待を提供しています。
具体的には、50株以上持っていれば、半年に一度20%OFFの優待券が2枚、株主へ配布されます。
東天紅(とうてんこう)をお得に楽しむためだけに株を購入することはおすすめしませんが、ヤフオクやメルカリで500円以下で販売されており、2,500円以上飲食代として発生するのであれば、この株主優待を購入して利用した方がお得になります。
株を持っていなくても、この株主優待券を購入すれば、20%OFFと高額な割引を受けることができるので、東天紅(とうてんこう)へ行くことが確定しているのであれば、必ず事前に購入しておくようにしましょう。
裏技の探し方
ここで記載しているものは、全国区で提供されているものです。
地域限定でお得な情報があることも多いですが、ネット上には落ちていないことがほとんですので、地域限定の情報が展開されているような以下のアプリなどを使って、さらに情報収集してみてください。
まとめ
ランチバイキングでも大人3,300円(税込み)、子供2,200円(税込み)がかかったりと高級中華のため、10%、20%割引は非常に大きな金額となります。
少しの手間で高額な割引を受けることができるので、必ずクーポンを使用するようにしましょう。