身につけることで、健康や運動量の管理ができるスマートバンドが取り沙汰されてから数年が立ちました。
昔は価格の割に機能が微妙で画面も小さく使いづらいものが多かったのですが、近年はハイスペックで安価なものが普及し始めています。
その中でも特に有名なXiaomiが提供している「Xiaomi Mi Band 6」は定価ベースでも非常に安価ですが、さらに安く購入する方法をご紹介します。
目次
Xiaomi Mi Band 6を安く買う方法
「Hekka(ヘッカ)」というシンガーポール発のガジェット通販サイトを利用します。
>Hekkaの公式サイトはこちら
海外のガジェットを購入する先として有名なものが「EXPANSYS」、「Gearbest」といろいろとありますが、Hekkaは最近新しく立ち上がった通販サイトですので、他のサイトよりもユーザーを獲得するために非常にお得なクーポンを多く配っています。
「Xiaomi Mi Band 6」も例に洩れずクーポンを配布しており、他のサイトや日本と一般的な通販サイト(Amazonなど)からよりも非常にお得に購入することができます。
Hekkaの特徴としてリファービッシュ(=不良品として返却された商品を整備して新品同等な状態に仕上げたもの)品を取り扱っていることがありますが、「Xiaomi Mi Band 6」はリファービッシュではなく新品です。
価格比較
Hekkaから購入する場合の価格は以下のとおりです。
- Hekkaプライス:US$41.99(=日本円で5,431円)
- クーポン割引後:US$31.99(=日本円で4,138円)
ドル円のレートは日々変わっているので、参考価格としてご参照ください。現時点でもお得ですが、昔はもっとお得だったんですけどね。現在、円安傾向が続いており海外旅行はいいかもしれませんが、海外からガジェットを取り寄せたりする方には逆風です。
日本の例えばAmazonで購入しようとすると、以下の価格です。
Hekkaの定価ベースでもAmazonよりも安く、さらにクーポンを使用することで1,000円以上お得になります。
「Xiaomi Mi Band 6」の新品をほぼ4,000円で購入することができる方法としては、Hekkaを使用するくらいしかないので、「Xiaomi Mi Band 6」がほしい方はHekkaで購入してみてください。
Hekkaを使用するデメリット
海外通販サイトを利用することになるので、日本のAmazonなどを利用する場合と比較してデメリットはあります。
- 購入した製品が到着するまで時間がかかる(およそ10日~14日前後)
- 日本語完全対応していない
海外からの発送になるためどうしても購入後、手元に商品が届くのが遅くなってしまいます。
そのため、急ぎであったり友人へのプレゼントだったりとすぐに商品が手元にないと困るといった場合は不向きだったりします。
また、日本語に完全対応していないため、ある程度英語表記のまま(もしくは翻訳サイトを利用して)商品を選定する必要があります。
Hekkaについては他の海外サイトとは異なりややこしい記載はないので、それほど気にすることもありませんが、商品本体が安いと思って買ったらディスプレイフィルムのみが届いたり、商品画像として掲載されていたのが、「イメージ」画像で手元に届くとイメージ画像と全然異なるものが送られてきたりといったことに注意する必要があります。
Hekkaで販売されている商品を100種以上チェックし実際に購入してみましたが、そういった詐欺っぽいものは一つもなかったので、安心しても大丈夫と思います。
唯一、注意しなければいけないのは、Hekkaはリファービッシュ品(=中古をメンテナンスして新品同等にした商品≠新品)を扱っているので、新品と間違って購入しないように注意してください。
リファービッシュ品の場合は、商品タイトルに「Refurbished」と記載されているので必ずチェックするようにしましょう。
Xiaomi Mi Band 5からの差分
一世代前のXiaomi Mi Band 5はXiaomi Mi Band 6と比較して数千円安く購入することができますが、Xiaomi Mi Band 6は性能もあがっているので、購入する際はチェックしておきましょう。
ディスプレイサイズの大型化
ディスプレイサイズが大きくなり、1.1 inchから1.56 inchになっています。
また、有機ELを採用しガラスも強化ガラスになり傷もつきにくくなりました。
これだけでも数千円であればXiaomi Mi Band 6にした方がいいと思うレベルです。
経皮的動脈血酸素飽和度測定可能
血中の酸素濃度を測定することが可能となりました。
メモリ容量の増加
Xiaomi Mi Band 5は以下
- RAM:512k
- ストレージ:16M
一方でXiaomi Mi Band 6は以下
- RAM:2M
- ストレージ:32M
と大幅に強化されています。
RAMが大幅に強化されたことで、触ってみても動作がサクサクになり、Xiaomi Mi Band 5で若干気になっていた動作のつっかかりというものがほぼ解消されました。
変更されていない点
バッテリーサイズはほぼ据え置きです。
また、バッテリ持ちについても前回から変わらず最大14日間持ちます。
防水機能も変わらず50mまで浸水させても問題ない性能となっています。
私もプールや温泉に入る際にもつけっぱなしにしていますが全く問題ありません。
その他、軽微な変更は多々されていますが、購入する際のスペックの比較として考慮すべきポイントは上記で列挙したとおりです。
まとめ
「Xiaomi Mi Band 6」を最安で購入する方法を解説しました。
立ち上がったばかりの通販サイトは固定客をつけるために思い切ったキャンペーンをどんどん打つのが通例で、このHekkaについてもお得なクーポンを大量に配布しています。
まだまだ立ち上がったばかりですので、商品点数では他のサイトよりも少ないのですが「お得度」でいうと掘り出し物も多いので、この「Xiaomi Mi Band 6」以外にもチェックしてみてください。
>Hekkaの公式サイトはこちら