本ページはプロモーションが含まれています

【決定版】餃子の王将の裏技|クーポン・裏メニュー・格安で食べる方法紹介

安くてうまい餃子の王将。

この餃子の王将に裏技・裏メニューがあることをご存知でしょうか。

2014年に値上げされてしまいましたが、ここで紹介する裏技を駆使して値上げ分を取り戻しましょう(笑)

餃子の王将の公式サイトはこちら

餃子の裏技

両面焼き

通常は餃子は片面焼きで提供されますが、焼面を両面にすることができます。

両面を焼くと、カリカリ&パリパリ感倍増で、個人的には一番おすすめです。

注文方法

「両面焼きでお願いします」とオーダーする

料金

無料

よく焼き・うす焼き

餃子の焼き加減は調整することができます。

カリカリ感をアップさせたい場合はよく焼き、しっとりの皮を食べたい場合はうす焼きを注文してみましょう。

2人前を頼んで、両方注文するのもいいのかもしれません。

注文方法(よく焼きの場合)

「よく焼きでお願いします」とオーダー

料金

無料

MEMO
特に「よく焼き」はこれまでの食感から大きく変わるため、餃子が好きな方はチャレンジすることをおすすめします

ゆず風味の餃子のタレ

テーブルに常時配備されているぎょうざのタレ。

実はこれ以外にも店員さんにお願いすると、ゆず風味の餃子のタレを出してくれます。

このタレはお持ち帰り用で販売されてたりしますので、気に入ったら購入することもできます。

注文方法

「ゆず風味の餃子のタレをください」とオーダー

料金

無料

味噌だれ

餃子のタレはテーブルの置いてあるので、いつもそのタレを皆さん使っていると思いますが、実は、店員さんに注文すると「味噌だれ」を用意してくれます。

この味噌だれは、おいしくて有名で、無料ですので私は必ず注文しています。

注文方法

「味噌だれをお願いします」とオーダーする

料金

無料

にんにくゼロ餃子に変更

餃子の王将では、餃子をにんにくゼロ餃子に変更することが可能です。

多くの店舗でこのにんにくゼロ餃子を展開しているのですが、グランドメニューには載っておらず、あまり積極的にPRしていないこともあり、知らない方が非常に多いのではないでしょうか。

それほど、味が落ちるわけでもないので、次のご予定がある場合は、注文してみてはいかかでしょうか。

注文方法

「餃子をにんにくゼロ餃子にしてください」とオーダー

料金

無料

ラーメンの裏技

麺の硬さの調整

最近のラーメン屋ではお馴染みですが、王将でも麺の硬さを調整することができます。

オーダーできるのは、「やわめ」「ふつう」「かため」です。

注文方法(硬めの場合)

ラーメンを注文した後に「麺硬めでお願いします」とオーダー

料金

無料

スープの量&味の濃さを調整

王将ではスープの量と味の濃さを調整することができます。

スープの量は、以下のとおり。

  • 少なめ
  • ふつう
  • 多め

味の濃さは、以下のとおり

  • うすめ
  • ふつう
  • 濃いめ

個人的には、ラーメンと餃子みたいな組み合わせの場合は、スープ濃さは「ふつう」がおすすめ。
ラーメンとご飯もの(白ご飯、チャーハン)の場合は、スープの量を「おおめ」にして味を「こいめ」でご飯ものとスープを同時に食べるのがおすすめです。

注文方法(おおめの場合)

ラーメン注文時に「スープ多めでお願いします」とオーダー

料金

無料

MEMO
ライスとラーメンのスープを同時に食べるのが好きな方は、ぜひスープ多めをオーダーしてみてください

その他の裏技

マジックパウダーを購入する

王将のから揚げについてくるあのとてもうまい香辛料。

これを購入することができます。

から揚げだけではなくて、野菜炒めや普段の料理のちょっとしたスパイスに使えますし、良心的な価格ですので、一度購入してみてはいかかでしょうか。

注文方法

お会計時に「マジックパウダーをください」と注文

料金

・マジックパウダー瓶つき:290円
・詰め替え用:180円

味の濃さを調整

ラーメンの味の濃さを調整できることは有名かもしれませんが、実はチャーハンも味の調整ができます。

濃いめ、薄め、両方可能ですので、そのときの気分で変えてみてください。

注文方法(濃いめの場合)

チャーハン注文時に「味濃いめでお願いします」とオーダー

料金

無料

マヨネーズ

王将ではマヨネーズ、タルタルソースを注文することができます。

ちなみに、〇〇を注文していないともらえないということはないので、個人的には餃子を注文した際にもらっています。

餃子にマヨネーズ?と思われるかもしれませんが、意外にこれが合います。

注文方法

「マヨネーズをお願いします」とオーダー

料金

無料

注意
一部の地域では有料(30円)ですので、注文する前に念のため確認してみてください。

タルタルソース

カキフライを注文するとついてくるタルタルソースも注文することができます。

ただし、タルタルソースはマヨネーズと違って残念ながら有料です、、、

これも餃子につけると絶品なんですが、有料だと悩んでしまいますね、、、

注文方法

「タルタルソースをお願いします」とオーダー

料金

30円/個

あんだく・あんぬき

私は天津飯が大好きなのですが、普通に食べるとあんの量が少なくて、あんを節約しながら食べていました。

ですが、この「あん」、なんと無料で増量することができます。

これであんの残量を気にせず天津飯を楽しむことができます。

ちなみに、あんの量を変更できるのは、天津飯だけではなく、以下のメニューも可能です。

  • 天津飯
  • 中華丼

注文方法

「あんだくでお願いします」と注文

料金

無料

トッピング増し

唐揚げについてくるキャベツ、味噌ラーメンの具のもやしなどは、お願いすると無料を大盛りにしてくれます。

注文方法(キャベツの場合)

「キャベツ大盛りでお願いします」とオーダーする

料金

無料

注意
一部有料にしている店舗もありますので、店員さんへ事前に確認することをおすすめします。

トッピング抜き

餃子の王将では、お好みに合わせて細かいお願いも聞いてくれます。

例えば、酢豚の玉ねぎ抜き、ニラレバのもやし抜きなどです。

お昼時や混雑時はお店に迷惑になってしまうので、タイミング見計らって店員さんに相談してみましょう。

注文方法

「酢豚は玉ねぎ抜きでお願いします」とオーダー

料金

無料

お茶

餃子の王将の無料の飲み物は、水をイメージされるかと思いますが、実はお茶もあります。

温かい緑茶もある店舗もあるので、温かいお茶が欲しい場合は店員さんに聞いてみましょう。

裏メニュー

エビチリ天津飯

名前のとおり天津飯の「あん」の代わりにエビチリをかけたメニューです。

実はこれ、裏技で解説した天津飯の「あんぬき」からのエビチリです。

つまり、「天津飯」+「エビチリ」の料金ですので、1,000円超えです。

ちょっとお高いですが、ぷりぷりのエビにふわふわの卵が見事マッチした絶品ですので、一度はチャレンジしてみてください。

麻婆豆腐丼

白ご飯の上に麻婆豆腐をのせたメニューです。

これは、エビチリ天津飯のように「あんぬき」などの裏技を使用する必要はなく、普通に白ご飯と麻婆豆腐を注文すると実現できますが、以下の組み合わせで実現することができます。

  • 「白ご飯」+「麻婆豆腐」

価格は「白ご飯」+「麻婆豆腐」の方が安くなるため、あえて注文する意味はないかもしれません。

注意
価格は地域によって異なり、500円~600円程度です。

天津チャーハン

天津飯の卵の下の白ご飯をチャーハンに変更したメニューです。

ふんわり卵とチャーハンは合わないはずもなく、めちゃくちゃうまいです。

価格は昔は450円(2014年の一斉値上げ前)だったのですが、今は店舗によっても異なりますが、500円~600円程度で出されています。

MEMO
天津チャーハンも店舗により価格のばらつきがあるため、事前に確認することをおすすめします。

裏技の探し方

ここで記載しているものは、全国区で提供されているものです。

地域限定でお得な情報があることも多いですが、ネット上には落ちていないことがほとんですので、地域限定の情報が展開されているような以下のアプリなどを使って、さらに情報収集してみてください。

教えて!goo お悩み相談で解決できる匿名Q&Aアプリ

教えて!goo お悩み相談で解決できる匿名Q&Aアプリ

NTT Resonant Inc.無料

地区トーク - ポイントが貯まる地域のSNS

地区トーク - ポイントが貯まる地域のSNS

株式会社 朝日新聞社無料

割引・クーポン・優待券

クーポン配布アプリ

クーポンの内容は時期によって変わりますが、公式アプリや一般に配布していない割引率の大きいクーポンを配布していることが多いのが特徴です。

無料で入手出来るクーポンなのでとりあえずインストールしてチェックおきましょう。

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Heliophilia Pte. Ltd.無料

レシート換金アプリ

クーポンがあった場合、なかった場合でも購入後のレシートは現金化できます。

換金率も意外に高く、捨てるのはもったいないですし、カメラで写真を撮るだけでOKですので、レシートは捨てずにその場で、レシート換金アプリで現金化しておくようにしましょう。

CASHMART-レシート撮影でお金がもらえる買取アプリ

CASHMART-レシート撮影でお金がもらえる買取アプリ

SNOWBALL, K.K.無料

餃子を無料にする

餃子の王将は、ほかのチェーン店と違って公式サイトなどでクーポンを配布していません。

ですが、新聞の折り込みチラシなどで、クーポンを配布することがあります。

よくあるのが、「餃子無料クーポン」などです。

餃子が無料になると200円以上お得になるので、チェックしましょう。

手元にチラシがない場合は、以下のようなチラシアプリを使って確認しましょう。

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Heliophilia Pte. Ltd.無料

ポイント&クーポンアプリ

トリマというポイントアプリを利用すれば、現金同等で使えるポイントがたまります。

ポイントは、めんどうな作業は不要で、徒歩や車、電車で「移動」するだけでポイントがたまり、この手のアプリの中ではダントツでポイント獲得料が多い点です。

とりあえず、アプリを入れておくだけで勝手にポイントがたまり、電池の持ちにもほぼ影響せずデメリットはないので、とりあえず入れておくようにしましょう。

トリマ-移動するだけでポイントが貯まる

トリマ-移動するだけでポイントが貯まる

INCREMENT P CORPORATION無料

MEMO
還元率が非常に高いクーポンも配布しているので、クーポンもチェックしてみてください。

また、情報収集に最適な以下のアプリは、楽天ポイントプレゼントキャンペーンを実施しているので、効率的にお得情報を交換したい方は、楽天ポイントゲットついでにダウンロードしてみてください。

SpoTribe(スポットライブ)

SpoTribe(スポットライブ)

Rakuten Group, Inc.無料

Pontaパス

auが提供している、Pontaパスの会員限定で、餃子の王将・GYOZA OHSHOで使える「餃子1人前が無料(店内飲食限定)」になるクーポンが配布されています。

220円~240円の餃子が無料になるので、かなり熱いキャンペーンです。

2回行けば、Pontaパスの月額料金分の元が取れるので、餃子の王将によくいく方は登録しておいて損はないと思います。

Pontaパスは公式サイトで申し込むことができます。

Pontaパス公式サイト

MEMO
ドコモやソフトバンクユーザーでも30日間無料で加入できます

食事代を最大7%割引にする

餃子の王将のホームページで大々的に宣伝されているのですが、皆さん以外と知らないのが、「ぎょうざ倶楽部会員」の存在です。

この会員になると

  • 食事代金を5%~7%割引
  • 誕生日月に1,000円の割引券プレゼント
  • 抽選で2,000名に2,000円分のお食事券プレゼント

などのお得な特典があります。

この会員になるためには、スタンプを集める必要があり、500円毎に1スタンプで合計20個集めるとレギュラー会員になることができます。

つまり、1万円で会員になれるので、友人4人くらいと、または家族で2~3回食事をしたりすると会員になれます。

会員募集期間は毎年決まっていて、8月1日から11月30日です。

会員カードは毎年コラボバージョンがでており、地味に人気でコラボ系はすぐになくなりますので、コラボ系を狙うなら8月に入ったら早めにスタンプを集めだすことをおすすめします。

食事代を簡単に5%OFFにする

餃子の王将は株式会社で、株主に対して株主優待カードを配っています。

そしてこの株主優待カードを店舗で見せると、なんと5%割引してくれます。

このカードを手に入れる方法は大きく2つ。

正攻法は株主になること。

そしてもうひとつは、ヤフオクなどのオークションサイトで購入することです。

ただし、株主優待カードの販売、購入は禁止されているので、株主になって優待カードを手に入れるようにしましょう。

ポイントサイトでポイントを貯める

クーポンを使って100円割引といったものではありませんが、安く済ますための普段からの副業として、アンケートやモニターサイトを使用する方法もあります。

例えば、楽天が提供しているスーパーポイントスクリーンでは、アプリで広告を見るだけでポイントが貯まります。

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

Rakuten Group, Inc.無料

暇な時間にササッとアプリを立ち上げて、いざというときに割引に使うのがおすすめです。

また、数分のまとまった時間が取れる場合は、アンケートアプリがおすすめです。

例えば、以下。

ポイントエニタイム-ポイント稼げる・小遣い稼ぎポイントサイト

ポイントエニタイム-ポイント稼げる・小遣い稼ぎポイントサイト

NEWGATE無料

アンケートを答えるだけで、1ポイント=1円でポイントがサクサク貯まります。

空いた時間にポイントが貯められるアプリはいろいろありますが、私が10種類ほど試した中で、一番使う時間に対してコスパがいいのは、この2つのアプリです。

バックグランドで動作もしなくて、スマホの電池持ちも気にしなくていいので、とりあえずダウンロードしておいて損のないアプリかなぁと思います。

お食事券を使う

こちらも株主優待関連ですが、株主向けにお食事券を配っています。

このお食事券もヤフオクなどのオークションサイトで販売されていたり、金券ショップで売られているので、利用してみましょう。

ちなみに、相場は価格の1割引き程度で販売されているので、このお食事券を使用すると10%OFFで食事ができる計算になります。

さらに、ぎょうざ倶楽部カードや、株主優待カードとも併用可能ですので、2割引き近いところまで安くすることができます。

スマホアプリクーポン

王将にはスマートフォン用のアプリがあります。

餃子の王将公式アプリ

餃子の王将公式アプリ

株式会社 王将フードサービス無料

この公式アプリにアカウントを登録しておくと、近くの王将でのキャンペーン情報をいち早く確認することができるようになります。

キャンペーンチェックアプリ

実はよく調べてみると、私たちが知らないだけで、毎日どこかのチェーン店で、割引率が高いキャンペーンを実施していたりします。

そんなお得な情報を見落とさないためにもキャンペーンをチェックできるアプリを入れておくことが必須です。

私が使用しているは、ふぁぼりまです。

アプリの設定で特定のワードを含むニュースをピックアップすることができるので、「キャンペーン」というワードを登録しておくと、新しいキャンペーンがあれば通知してくれるので、非常に便利です。

We Spot(ウィスポ)

We Spot(ウィスポ)

AIRLINE ALLIANCE LLC無料

番外編:王将用語

王将だけで通用する王将用語なるものがあります。

王将用語で注文すると、ちょっと通っぽくて面白いかもしれません。

  • ラーメン:ヤナギ
  • 餃子:コーテル
  • チャーハン:ソーハン
  • 酢豚:クールーロー
  • から揚げ:エンザーキー
  • 2人前:コーテルリャンガー

まとめ

マクドナルドに引き続き、王将も以外と裏技が多くあったりします。

特に、株主優待やクーポン類は知らないと大きく損してしまう可能性があるので、餃子の王将ヘビーユーザは必ずチェックしておくようにしましょう。

その他の裏技はこちら

【決定版】マクドナルドの裏技|無料のお得なサービス・裏クーポン格安に食べる方法 【決定版】バーガーキングの裏技|高額割引クーポンやお得に食べる方法も紹介 【決定版】ケンタッキーの裏技|チキンの部位を選ぶ裏技・クーポン・無料サービス 【決定版】ミスタードーナツの裏技|クーポン・お得な無料サービス紹介 【決定版】びっくりドンキーの裏技まとめ|裏技や無料でお得に食べるクーポンも紹介 【決定版】ココイチの裏技まとめ|無料サービス・クーポンでお得に食べる方法 【決定版】コールドストーンのクーポンまとめ|裏技やお得なサービスを受ける方法