炭火で焼いた香ばしいステーキ・ハンバーグを提供しているのが「ブロンコビリー」です。
ブロンコビリーは東海地方を中心に展開しているステーキレストランチェーンで、「常にお客様に付与価値の高い商品を提供し続ける」という経営理念の下、質の高いメニューとサービスを提供しています。
今回は、そんなブロンコビリーで活用出来る裏技・クーポンについてご紹介していきたいと思います。
ブロンコビリーの公式サイトはこちら
目次
ステーキ・ハンバーグの裏技
ハンバーグのよく焼き
ブロンコビリーのステーキやハンバーグは
- レア
- ミディアムレア
- ミディアム
- ウェルダン
という4種類の焼き加減を選ぶことが出来ますが、この他に、ハンバーグには「よく焼き」という注文方法もあります。
このよく焼きでハンバーグを注文すると、店員さんがあらかじめハンバーグを2つに割り開き、中までしっかりと焼いた状態で持ってきてくれます。
ブロンコビリーではステーキやハンバーグを注文した際、店員さんが目の前でお肉を半分に切ってくれるというパフォーマンスがありますが、この時、肉汁が熱で跳ねて飛び散ってしまうという難点があります。
しかし、このよく焼きの裏技を活用すればあらかじめ切った状態で提供してもらうことが出来るため、服に肉汁が跳ねてしまう危険性を未然に防ぐことが出来ます。そうした面でも有用な裏技なので、ぜひお試し下さい。
注文方法
ハンバーグを注文する際に、「よく焼きでお願いします」と店員さんに注文する。
料金
無料
サイドメニューの裏技
サラダバー単品注文
ブロンコビリーでは新鮮な野菜やフルーツ、人気のスイーツなどが食べ放題のサラダバーがありますが、このサラダバーは実は平日ランチの時間帯のみ、単品で注文することが可能です。
平日ランチは平日の開店から16時までの時間帯を指し、サラダバー単品の価格は680円となっています。
サラダだけの値段と考えると少々お高いようにも思いますが、意識して野菜を取りたい場合などに活用するのがいいかもしれませんね。
注文方法
平日の開店から16時までの時間帯にブロンコビリーに来店し、サラダバーを注文する。
料金
680円
その他の裏技
12歳以下のお子さんにはおもちゃをプレゼント
ブロンコビリーでは、12歳以下のお子さんが利用した際はおもちゃのおまけが付いてきます。
小さいお子さんがいるご家庭の場合は嬉しいサービスですので、ぜひ活用しましょう。
注文方法
12歳以下のお子さんと一緒にブロンコビリーで食事をする。
料金
無料
特定の食材を抜いてもらう
ブロンコビリーでは注文時に店員さんにお願いすることで、嫌いな食材やアレルギーのある食材をあらかじめ抜いてもらうことが可能です。
嫌いな食材が含まれているとせっかくの食事も十分に楽しむことが出来ませんし、アレルギーのある食材を誤って食べてしまうと健康を害してしまうので、目当てのメニューに気になる食材が含まれていた場合は遠慮せず店員さんに伝えましょう。
ただし、ソースに含まれている食材などの場合は抜くのが困難なので、対応してもらえない場合もあります。その点には注意しましょう。
注文方法
メニューを注文する際に「○○抜きでお願いします」と店員さんにお願いする。
料金
無料
裏技の探し方
ここで記載しているものは、全国区で提供されているものです。
地域限定でお得な情報があることも多いですが、ネット上には落ちていないことがほとんですので、地域限定の情報が展開されているような以下のアプリなどを使って、さらに情報収集してみてください。
結論:ブロンコビリーを最安で利用するための手順
ブロンコビリーで利用出来る割引の中で、最も割引率が高いのは以下の通りです。
- 無料クーポン:公式アプリから入手出来るクーポン(300円引き等)
- 無料クーポン:スタンプスから入手出来るクーポン(100円~300円引き)
- 無料クーポン:スクラッチ券で当たるクーポン(200円~3000円引き)
- 無料クーポン:キャンペーン配布のクーポン(10%引き等)
ブロンコビリーをお得に利用する上で欠かせない存在が公式アプリです。
ブロンコビリー公式アプリでは、インストールすることで割引クーポンが配信される他、一日一回おこなえるスクラッチでポイントを貯めることができ、そのポイントを割引クーポンと交換することが出来ます。
一つのアプリで複数のクーポン入手手段があり、なおかつ継続してクーポンを手に入れることが出来るため、非常に有用です。
ブロンコビリーの公式アプリであるスタンプスでは、一回の利用毎に一つスタンプをもらうことができ、スタンプが3つ貯まる毎に割引クーポンを入手することが出来ます。
割引クーポンは100円から始まり300円のものにランクアップしていく形です。
割引率自体は高くありませんが、安定してクーポンを入手する手段の一つですので、忘れずにスタンプを集めておきたいですね。
次にスクラッチ券についてですが、ブロンコビリーで使えるクーポンの中ではこれが最も使い勝手がいいでしょう。
スクラッチ券はブロンコビリーを利用する度に1枚もらうことができ、200円~3000円の割引クーポンを入手することが出来ます。
また、一番のハズレを引いてもジェラート&ドリンクバー無料券となりますのでお得です。
何が当たるかは運次第ですが、ハズレがなく、安定的に入手出来るクーポンなのでおすすめです。
その他、ブロンコビリーでは割引キャンペーンをおこなっていることがあり、10%引きなどお得に利用出来るタイミングがあります。そうしたチャンスを狙って利用していくのもいいでしょう。
他のクーポンに関しましては以降にご紹介していきます。
割引・クーポン・優待
ブロンコビリー公式アプリのクーポン
ブロンコビリーでは前述のスタンプスとは別に公式アプリを配信しています。
アプリをダウンロードすることでブロンコビリーの最新情報を手に入れることが出来るだけではなく、アプリ会員限定の割引クーポンを入手することが可能です。
また、前述のキッズクラブへの登録や管理もアプリ上からおこなうことが出来ます。
加えて、公式アプリでは一日に一回スクラッチをおこなうことができ、スクラッチで当たったポイントはお得なクーポンと交換することも可能です。
ブロンコビリーを利用する機会が多い方にとっては嬉しい機能ばかりですので、ぜひインストールしておきたいですね。
クーポン配布アプリ
ブロンコビリーは、公式アプリなどではクーポンを配布していますが、割引率が微妙なものが多いので、クーポン配布アプリでお得なクーポンを探すことをおすすめします。
クーポン配布アプリの中で特におすすめはこちら。
レシート換金アプリ
クーポンがあった場合、なかった場合でも購入後のレシートは現金化できます。
換金率も意外に高く、捨てるのはもったいないですし、カメラで写真を撮るだけでOKですので、レシートは捨てずにその場で、レシート換金アプリで現金化しておくようにしましょう。
ポイント&クーポンアプリ
トリマというポイントアプリを利用すれば、現金同等で使えるポイントがたまります。
ポイントは、めんどうな作業は不要で、徒歩や車、電車で「移動」するだけでポイントがたまり、この手のアプリの中ではダントツでポイント獲得料が多い点です。
とりあえず、アプリを入れておくだけで勝手にポイントがたまり、電池の持ちにもほぼ影響せずデメリットはないので、とりあえず入れておくようにしましょう。

また、情報収集に最適な以下のアプリは、楽天ポイントプレゼントキャンペーンを実施しているので、効率的にお得情報を交換したい方は、楽天ポイントゲットついでにダウンロードしてみてください。
スタンプスでクーポンを入手
ブロンコビリーには「スタンプス」という公式アプリがあり、これを活用することでお得な割引クーポンを入手することが可能です。
スタンプスをインストールした上でブロンコビリーを利用すると、一回の来店につき一つ、アプリ上でスタンプを押してもらうことができ、このスタンプを貯めることによってお得な割引クーポンを入手することが出来ます。
スタンプスはスタンプを3つ集める毎にランクが上がり、同時に割引クーポンが手に入る仕組みとなっています。
それぞれのランクともらえるクーポンの内容は以下の通りです。
- ランク1(サラダバーカード):スタンプ3つで100円割引クーポン
- ランク2(大かまどご飯カード):スタンプ3つで200円割引クーポン
- ランク3(ステーキカード):スタンプ3つで300円割引クーポン
また、アプリをインストールして会員登録をすると、すぐにドリンクバー無料クーポン(356円分)とスタンプを一つもらうことが出来ます。
この点も地味に嬉しいですね。
その他、誕生月にはお誕生日クーポンが配布されますので、一つのアプリで様々なクーポンを入手することが可能です。
ブロンコビリーを利用する機会が多い人はぜひスタンプスをインストールし、小まめにスタンプを貯めていきましょう。
ブロンコビリーのキッズクラブ
ブロンコビリーでは小学生以下の方を対象に「キッズクラブ」という会員サービスを運営しています。
キッズクラブは入会金や年会費無料で入会することができ、会員登録することで誕生日にバースデーケーキのプレゼントがあったり、会員限定のお得なクーポンが配信されたりといった特典を受け取ることが出来ます。
キッズクラブはブロンコビリー公式が配信しているアプリから入会することが出来ますが、会員登録するには保護者の携帯端末が必要で、最大5名まで登録することが可能です。
小さいお子さんがいるご家庭の方は、ぜひ活用してみてください。
ブロンコビリーのスクラッチ券
ブロンコビリーでは食後に必ずスクラッチ券をお客様に配布しており、このスクラッチ券からお得なクーポンを入手することが出来ます。
スクラッチで当たるクーポンの内容は以下の通りです。
- 1等:3000円分のクーポン券
- 2等:2000円分のクーポン券
- 3等:1000円分のクーポン券
- 4等:500円分のクーポン券
- 5等:300円分のクーポン券
- 6等:200円分のクーポン券
- 7等:ジェラート&ドリンクバー無料券
このスクラッチ券のすごいところは、何と言ってもハズレがないところ。
毎回もらえる上に少なくともジェラート&ドリンクバー無料のクーポンがもらえるというのはかなりお得ですね。
また、このスクラッチ券のクーポンは一度に何枚でも同時に使用することが出来ますので、ある程度まとまった額になった時に一気に使うのもいいでしょう。
キャンペーンでもらえる紙媒体クーポン
ブロンコビリーでは前述のスクラッチ券とは別に、紙媒体の割引クーポンを店頭で配布するキャンペーンをおこなっている場合があります。
クーポンの内容は時期やキャンペーン内容によって変わりますが、例えば過去には40周年記念として10%割引のクーポンが配布されていました。
キャンペーン情報は公式サイトにて確認することが出来ますので、割引の機会を見逃さないようにしましょう。
ポイントサイトでポイントを貯める
クーポンを使って100円割引といったものではありませんが、安く済ますための普段からの副業として、アンケートやモニターサイトを使用する方法もあります。
例えば、楽天が提供しているスーパーポイントスクリーンでは、アプリで広告を見るだけでポイントが貯まります。
暇な時間にササッとアプリを立ち上げて、いざというときに割引に使うのがおすすめです。
また、数分のまとまった時間が取れる場合は、アンケートアプリがおすすめです。
例えば、以下。
アンケートを答えるだけで、1ポイント=1円でポイントがサクサク貯まります。
空いた時間にポイントが貯められるアプリはいろいろありますが、私が10種類ほど試した中で、一番使う時間に対してコスパがいいのは、この2つのアプリです。
バックグランドで動作もしなくて、スマホの電池持ちも気にしなくていいので、とりあえずダウンロードしておいて損のないアプリです。
ブロンコビリーの株主優待
ブロンコビリーを運営する株式会社ブロンコビリーでは株主に対して持ち株数に応じた株主優待をおこなっています。
持ち株数に対する優待の内容は以下の通りです。
- 100株以上:1000円の株主優待券×2枚
- 200株以上:1000円の株主優待券×3枚
- 500株以上:1000円の株主優待券×5枚
- 1000株以上:1000円の株主優待券×8枚
- 2000株以上:1000円の株主優待券×15枚
株主優待券は基本的には株主でなければ使用する機会はありませんが、メルカリやヤフオクなどのネットオークションで出品されているものを購入することで、株主ではない方でも使用することは出来ます。
ですが、割引券をお金を出して購入するというのは手間もかかる上に、実質的な割引率も低くなってしまうため効率が悪くあまりおすすめは出来ません。
2歳以下のお子さんには特別サービス
ブロンコビリーでは、2歳以下のお子さんはメニューを注文しなくてもジェラート、ドリンクバー、サラダバーを無料で利用することが可能です。
前述の通り、ブロンコビリーのサラダバーにはフルーツやスイーツなど、小さいお子さんが好きそうなメニューも揃っており、無料で利用出来るのは保護者の方にとっては嬉しいですよね。
番外編:過去のクーポン・優待
お客様大感謝祭
ブロンコビリーでは2019年11月11日から11月15日までの期間中、お客様大感謝祭というキャンペーンを開催していました。
大感謝祭は期間中、なんと無条件で料金が20%OFFになるという破格のキャンペーンとなっております(ランチメニューなど、元々安いメニューも全て20%OFFとなります。)
非常にお得なキャンペーンでしたが、現在はキャンペーンは終了しています。またこうしたイベントが開催される可能性もありますので、その際はぜひあなたもブロンコビリーを利用してみてください。
令和最初の肉納め&初肉詣:ご馳走対決キャンペーン
ブロンコビリーでは2019年12月28日から2020年1月6日までの期間中、「ご馳走対決」というキャンペーンを開催していました。
このキャンペーンは「炭焼き極選リブロースステーキ」と「炭焼き超厚切り熟成サーロインステーキ」の2つのメニューどちらが好きかをアプリ上から投票し、票が多かったメニューに投票した方の中から抽選で5名様に3000円分の割引クーポンがプレゼントされるというものです。
抽選で5名というのはかなり狭き門なので、投票してもクーポンの恩恵を受けることは難しいですが、もし次の機会があるなら当たればラッキーというくらいの気持ちで投票してみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
今回はブロンコビリーで活用出来る裏技・クーポンについてご紹介させていただきました。
ブロンコビリーの最大のポイントは、やはり利用する度にもらえるスクラッチ券でしょう。ハズレ無しで最大3000円分ものクーポンが手に入る可能性がありますので、忘れずに削って、次の来店時に使用していきましょう。
ブロンコビリーに来店した際は、あなたもぜひ、今回ご紹介した裏技を活用してみてください。