冷めたピザの、カチカチチーズとパサパサ生地のマリアージュはとても悲しいものですね。
食べ物を温め直すのに、お手軽なのは電子レンジですが、何も工夫せずにパン生地のピザを電子レンジで温めるのはNGです。
パン生地部分の水分が飛んで、ふわふわモチモチだった生地がカチカチパサパサになってしまいます。
また、チーズなどの具材には、生地から飛んだ水蒸気が、水滴になってくっついて、味がふやけてしまいます。
電子レンジでなく、オーブンやフライパンなどで単に焼いて温め直しても、やはりピザのパン生地やチーズなどの具材の水分が飛んで、ふわふわ感やジューシーさが半減してしまい、おいしくありません。
クリスピー生地のピザについてはこちらを参照してください。

目次
結論:ホットプレートで温め直す
結論としては、ホットプレートを使って温め直すのが1番です。理由は、適温で温められる上、ピザの水分が逃げにくいためです。
手順
その他の方法
家にホットプレートがない人向けに、ホットプレートに比べてややデメリットはありますが、パン生地ピザをおいしく温められる別の方法をいくつか紹介します。
フライパンで温め直す
・水大さじ1杯をクッキングシートの下に滑り込ませるように垂らす
・ピザに水を触れさせないように入れるのがポイント
・フタをして弱火にし、1分蒸し焼きにする
オーブントースターで温め直す
・ピザ下にアルミホイルを敷き、耳の部分もアルミホイルで軽く包む
・3~4分予熱をしたオーブントースターに入れて5分ほど焼く
・チーズがグツグツしてきて肉類の油が溶けたら出来上がり
オーブンで温め直す
・オーブンを200~220℃ほどに予熱しておく
・ピザの耳に霧吹きで軽く水をかける
・ピザ下にアルミホイルを敷き、耳の部分もアルミホイルで軽く包む
・5分ほど焼く
・チーズがグツグツしてきて肉類の油が溶けたら出来上がり
スチームオーブンレンジで温め直す方法
・そのため、説明書通りにピザを温めればよい
・チーズがグツグツしてきて肉類の油が溶けたら出来上がり
パン生地ピザが冷めるとおいしくなくなる理由
ふわふわもちもちを売りにしたパン生地ピザは、パン生地の発酵をピザ店舗でしていることがあります。そして、パンというものは、生地が発酵不足でも発酵過多でも、焼いてから冷めた後で、生地が固くなりがちです。
普段だけでなく、現在、非常に忙しい状況にあるピザ店舗では、ちょうどいい具合の発酵を行うのが難しいのかもしれません。
また、パン生地ピザに限りませんが、ピザの具材の油脂分(だいたいが融点の高い動物性脂肪)は冷めると固まってしまい、口の中で溶けません。そのため、ジューシー感を味わえなくなってしまいます。これもおいしくなくなる理由です。
まとめ
- ただ温めるだけだと水分が飛んで生地も具材もパサパサになる
- 適度な水分補給とともに温めることがポイント
- ホットプレートが1番適温で温め直せ、水分も逃げにくい
- 道具が家にある可能性が高いという点で、その次に温め直しやすいのがフライパン
- 家にさえあればスチームオーブンレンジも大変優秀
おいしいものは心身の元気の元です。なかなか外に出にくい現在ですが、工夫して、何でもおいしく食べて暮らしていきましょう。