暑い夏と言えば、冷たいアイスクリームが恋しくなる季節ですよね。
そして、そんなアイスクリームを専門的に販売しているお店が「サーティワンアイスクリーム」です。
サーティワンではその名の通り31種類という豊富なフレーバーを取り揃えており、アイスクリームだけではなく、それらを活かしたクレープやアイスケーキなども提供し、多種多様な美味しさを提供しています。
今回は、そんなサーティワンで活用出来る裏技についてご紹介していきたいと思います。
サーティワンの公式サイトはこちら
目次
アイスクリームの裏技
4段以上のタワーアイスが可能
まず最初にご紹介する裏技は「4段以上のタワーアイス」です。
サーティワンと言えば2段・3段と重ねたタワーアイスですが、実はこのタワーアイスは店員さんにお願いすることで4段以上に重ねてもらうことも可能です。
アイスを4段以上にする場合、アイスが落ちやすくなってしまうため店員さんからカップか有料のワッフルコーンの提供を勧められる場合が多いですが、最大で10段まで対応してもらうことができます。
4段以上のタワーアイスにする場合は、重ねやすいようにキッズサイズにするのがおすすめです。
たくさん積み重なったタワーアイスというのはロマンがありますよね!あなたも興味があれば、ぜひ一度挑戦してみてください。
注文方法
アイスを注文する際に「◯段にしてください」と店員さんにお願いする。
料金
重ねるサービスは無料。アイスは1個280円~
ハンドパック(パイント・クォート)
サーティワンのアイスクリームの店舗で公開されているサイズは、以下の3種類です。
- スモール
- レギュラー
- キング
ですが、これに加えて実は「パイント」「クォート」というサイズが用意されており、それぞれ、レギュラーサイズを1人分として、パイントは約3人分、クォートは約6人分の量となります。
また、選択できるアイスクリームの種類は1~2種類です。
レギュラーサイズをトリプルで注文すると1,000円を超えるため、レギュラー3つ分食べたい方は、「パイント」を注文する方がお得になります。
パイント、クォートは公式サイトで紹介されているため気兼ねなく注文してOKです。
注文方法
パイントで「バニラ」と「ポッピングシャワー」でお願いします。
料金
パイント:970円
クォーター:1,790円
アイスの取り分け用のカップももらう
ダブルやトリプル、タワーアイスなど複数のフレーバーを注文する際の取り分けに便利な取り分け用カップを無料で提供しています。
友人たちやお子様へフレーバーをシェアする際などに重宝します。
この取り分け用のカップを使った裏技も興味があれば参考にしてください。

注文方法
「取り分け用のカップをください」とオーダーする
料金
無料
サーティワン・シェイク
続いては「サーティワン・シェイク」についてご紹介していきます。
サーティワンでアイスを注文する際に、店員さんに「シェイクでお願いします」とお願いすると、シェイク状のドリンクにしてもらうことが可能です。
注文をすると、選んだフレーバーのアイス2つ分とミルクをミキサーに入れ、混ぜ合わせてもらい、ドリンク用のカップに注いでもらえます。
気になる味ですが、通常のアイスに加えてミルクが入っているため濃厚な味わいがあるものの、ひんやりと冷たいため後味爽やかでファンからも人気のようです。
また、例えばロッキーロードのようなナッツやチョコチップなどが入ったフレーバーを選べば、シェイクを飲んで味わうだけではなく、カリッとした食感を楽しむことも出来るのでおすすめです。
シェイクの料金はおおよそ500円程ですが、店舗によっては30円ほど値段が高くなることもあるようです。
いつものアイスにちょっと飽きてしまったり、物足りなさを感じる…という方にはぜひ試してみていただきたいメニューです。あなたもぜひチャレンジしてみてください!
注文方法
好きなフレーバーを選び、「シェイクでお願いします」と店員さんにお願いする。
料金
500円程度
ハロウィンシェイク
続いてもシェイクに関する裏技です。
サーティワンでは年に一度、ハロウィン時期だけは「ハロウィンシェイク(旧マジカルシェイク)」という特別仕様のシェイクを作ってもらうことが可能です。
ハロウィンシェイクは基本的にはハロウィンの時期限定のサービスとなりますが、店舗によっては年中対応してくれている場合もありますので、店員さんに対応可能か聞いてみると良いでしょう。
通常のシェイクは先程もご紹介したように、選んだフレーバー1種類2つ分とミルクを混ぜ合わせて作られますが、このハロウィンシェイクは2種類までアイスのフレーバーを選び、それらを各1つ分ずつとミルクを入れて混ぜ合わせて作ります。
複数のフレーバーが混ざり合うことによって、より複雑で、今まで味わったことのないシェイクを楽しむことが出来ます。
また、サーティワンはアイスのフレーバーが豊富ですので、色んなフレーバーの掛け合わせを試して自分好みの味を見つけるというのも面白いですよね。
ハロウィンの時期はぜひ、サーティワンであなた好みのシェイクを追求してみてください!
注文方法
好きなフレーバーを2種類選び、「シェイクでお願いします」と店員さんにお願いする。
料金
500円
ポーションカップ
サーティワンは店舗でのコーンやカップでの提供だけでなく、ポーションカップでの提供を行っています。
提供しているフレーバーは、すべてのフレーバーではなく、以下の7種です。
- チョコレートミント
- キャラメルリボン
- オレンジソルベ
- バニラ
- ポッピングシャワー
- チョップドチョコレート
- ベリーベリーストロベリー
サーティワンは持ち帰りにも対応していますが、長期保存すると霜が降って味が落ちてしまいますが、ポーションカップであればそこまで劣化しないため、自宅へ備蓄する際に重宝します。
販売場所は「サーティンワン店舗」もしくは「デイリーヤマザキ」ですが、取り扱いは店舗毎に異なるので、事前に確認するようにしましょう。
注文方法
ポーションカップでキャラメルリボンをください。
価格
300円~320円
サイドメニューの裏技
ポッピングソーダのアイスを変更
次にご紹介する裏技は「ポッピングソーダのアイス変更」です。
ポッピングソーダはソーダの上にサーティワンのアイスフレーバーの一つ、ポッピングシャワーが乗った商品で、パチパチ弾けるポッピングシャワーと冷たいソーダの爽やかさがウリの商品です。
そして、実はこのポッピングソーダのアイス部分は、ポッピングシャワー以外のものに変更することも出来ます。
定番のバニラでバニラフロートにするのもいいですし、マスクメロンやレモンシャーベットなど、果物系のフレーバーも相性がいいでしょう。
あなたもぜひ、自分好みの組み合わせを試してみてください!
注文方法
ポッピングソーダを注文する際、「アイスを◯◯に変更してください」と店員さんにお願いする。
料金
無料
その他の裏技
コーンでの持ち帰りも可能
続いては「コーンでの持ち帰り」についてご紹介します。
サーティワンではアイスをテイクアウトする際、通常はカップ型のケースにアイスを入れて持ち帰ることになります。
しかし、店員さんに一言「コーンで持ち帰りお願いします」とお願いすると、通常のカップ型のケースとは違ったコーン型のケースにアイスを入れてくれます。
甘くなめらかな食感のアイスクリームと、プレーンでカリカリとした食感のコーン、両方を味わいたいという方も多いのではないかと思います。この裏技を活用すれば、お家でもコーンのついたアイスを楽しむことが可能です。
コーンやワッフルコーンが好きな方にはぜひ試していただきたい裏技です。あなたも機会があれば活用してみてください!
注文方法
アイスをテイクアウトする際に「コーンでテイクアウトお願いします」と店員さんにお願いする。
料金
無料
サーティワンエクスペリエンス
日本に2店舗しかない「サーティワンエクスペリエンス」という特別な店舗があります。
場所は「東京・お台場のダイバーシティ」と「茨城・阿見のプレミアムアウトレット」です。
このサーティワンエクスペリエンスでは、通常のサーティワンでは提供していないデコレーションやトッピングなどもあり、いつもと違った体験をすることができます。
サーティワンエクスペリエンス限定メニューもあるので、サーティワンファンの方はぜひ訪れてみてください。
テイストスプーンで試食可能
サーティワンでは、一口サイズのテイストスプーンでアイスの試食が出来るようになっています。
アイスの試食は回数制限なく、全種類のアイスを試すことが出来ます。
サーティワンのアイスはその名の通り31種類という膨大な数のフレーバーがありますので、どのアイスにしようか悩むという方も多いのではないかと思います。
また、人によっては普段とは違ったフレーバーを試してみたいけど、お金を払って購入して結局口に合わなかったらどうしよう…と不安を感じる方もいるでしょう。
全種類のアイスを無料で試食出来るというのは、上記のような方々にとっては安心出来る嬉しいサービスですよね。
試食は店員さんに「◯◯(フレーバーの名前)の試食がしたいのですが」とお願いすることで無料でおこなうことが出来ます。
また、期間限定や新作のフレーバーについてはお店の方から積極的に試食を勧めてくる場合もよくありますので、興味があったらぜひ試食してみましょう。
あなたも試食サービスを活用して、自分が満足のいく一品を見定めましょう!
注文方法
店員さんに「〇〇の試食がしたいのですが」とお願いする。
料金
無料
アイスケーキのローソクはいくらでももらえる
サーティワンではアイスだけではなく、アイスケーキも販売しています。
そのため、お子様の誕生日ケーキとして、通常のケーキではなくサーティワンのアイスケーキを買っていくという方もいるようです。
誕生日ケーキと言えば蝋燭を立て、息で吹き消すというのが定番ですが、サーティワンでアイスケーキを購入する際、蝋燭は必要であるならいくらでももらうことが可能です。
そのため、必要ならローソクを10本や15本もらうことも出来ます。
ただし、いくら大量にもらえるからと言って過度にもらい過ぎるのはお店の迷惑になりますので控えるようにしましょう。
また、アイスケーキに蝋燭を立てる際は、蝋がケーキに垂れてしまわないように、速やかに吹き消すようにしましょう。せっかくのケーキが台無しになってしまいますからね!
注文方法
アイスケーキを購入する際、店員さんに必要な数を伝え、蝋燭をもらう。
料金
無料
シュガーコーンとワッフルコーン単品購入
サーティワンでは、実はシュガーコーンやワッフルコーンをそれぞれアイス抜きの単品で購入することも可能です。
シュガーコーンは6個入りで120円、ワッフルコーンは1個30円という価格になります。
サーティワンには「ハンドパック」という、好きな種類のフレーバーを大きな容器に入れてもらい、持ち帰って食べる形の商品もあります。
ハンドパックの場合コーンはついてきませんが、単品でシュガーコーンやワッフルコーンを購入しておけば、お家でもサーティワンの店舗内で食べるのと同じような感覚でアイスクリームを食べることが出来ますのでおすすめです。
こちらもコーンのカリカリとした食感が好きな方にはぜひ試していただきたい裏技ですので、あなたも機会があったら活用してみてください!
注文方法
店員さんに「シュガーコーン(あるいはワッフルコーン)単体でください」と注文する。
料金
・シュガーコーン:6個入り120円
・ワッフルコーン:1個30円
裏技の探し方
ここで記載しているものは、全国区で提供されているものです。
地域限定でお得な情報があることも多いですが、ネット上には落ちていないことがほとんですので、地域限定の情報が展開されているような以下のアプリなどを使って、さらに情報収集してみてください。
割引・クーポン・優待
31cLubでクーポン
サーティワンでは公式アプリとして「31cLubアプリ」を配信しています。
31cLubアプリを利用することによって、サーティワンの店舗を検索したり、開催中のキャンペーン情報をいち早く入手出来るだけではなく、お店で使える割引クーポンも受け取ることが出来ます。
また、自分の誕生日を登録しておくことによって、誕生日に「バースデークーポン」を受け取ることが可能です。
このバースデークーポンは誕生月の1ヶ月間のみ有効で、使用することでレギュラーシングル(コーンorカップ)が1個無料になるというものです。ぜひ忘れずに消費したいですね。
あなたもぜひ31cLubアプリをインストールして、サーティワンをお得に利用していきましょう!
クーポン配布アプリ
サーティワンは、公式サイトなどではクーポンを配布していないので、クーポン配布アプリから探すことなります。
クーポン配布アプリの中で特におすすめはこちら。
割引率が非常に高いものから、一般では見かけないものまで揃っているので、必ずダウンロードしてチェックしておきましょう。
レシート換金アプリ
クーポンがあった場合、なかった場合でも購入後のレシートは現金化できます。
換金率も意外に高く、捨てるのはもったいないですし、カメラで写真を撮るだけでOKですので、レシートは捨てずにその場で、レシート換金アプリで現金化しておくようにしましょう。
ポイント&クーポンアプリ
トリマというポイントアプリを利用すれば、現金同等で使えるポイントがたまります。
ポイントは、めんどうな作業は不要で、徒歩や車、電車で「移動」するだけでポイントがたまり、この手のアプリの中ではダントツでポイント獲得料が多い点です。
とりあえず、アプリを入れておくだけで勝手にポイントがたまり、電池の持ちにもほぼ影響せずデメリットはないので、とりあえず入れておくようにしましょう。

また、情報収集に最適な以下のアプリは、楽天ポイントプレゼントキャンペーンを実施しているので、効率的にお得情報を交換したい方は、楽天ポイントゲットついでにダウンロードしてみてください。
アプリクーポン
サーティワンの割引を受けるのに欠かせないのが、このpowlというアプリです。
簡単なアンケートを答えると、ポイントががっつりたまり、3,900ポイント(10ポイント=1円)でサーティワンのレギュラーシングルと交換できます。
特に、今はトラノコとコラボをしていて、トラノコというアプリをダウンロードして連携すると、28,000ポイント=サーティワン2,800円分と交換できるキャンペーンを実施しているので、サーティワンに行く前に必ず両方ダウンロードとしておくようにしましょう。
公式LINEアカウント
サーティワンの公式LINEアカウントに友達登録をすることで、割引クーポンを入手することが出来ます。
割引クーポンの内容は先にご紹介した31cLubアプリからもらえるものと概ね同じですが、バースデークーポンは31cLubアプリ限定のものなので、公式アカウントからはもらえません。この点には注意しましょう。
また、独自でLINEアカウントを用意している店舗もあり、そうした店舗の場合は店舗独自の割引クーポンを配信している場合もあります。
もしかしたらあなたの最寄りの店舗でもアカウントを持ち、クーポンを配信しているかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。
31(サーティワン)の日
サーティワンでは、毎月31日と3月1日を「31(サーティワン)の日」としており、この日はダブルコーンとダブルカップがなんと31%割引になります。
31%割引と言うと、例えばスモールダブルなら通常430円のところが297円になるので130円以上の割引に、レギュラーダブルなら610円のところが420円になるので190円の割引になります。これはかなりお得な値段と言えるでしょう。
31日がある月は年に7回あり、それぞれ1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月となっております。夏真っ盛りの7月・8月にサーティワンの日があるというのも嬉しいですね。
毎月31日、そして3月1日は、ぜひサーティワンに足を運んでみてください!
アイスクリームの日感謝祭
サーティワンでは毎年5月9日に「アイスクリームの日感謝祭」というキャンペーンを開催しています。
5月9日は過去に日本アイスクリーム協会が、アイスクリームのより一層の消費拡大を願って記念事業を開催したことから「アイスクリームの日」と定められました。サーティワンもその記念日に合わせてキャンペーンをおこなっているというわけですね。
アイスクリームの日感謝祭では、レギュラーシングルコーンがなんと100円で購入出来る割引キャンペーンを開催しているので、全国のサーティワンで行列が出来るとのことです。
ただし注意点として、1回の来店で一人1個まで注文可能なため、レギュラーシングルコーンを一度に何個も注文するということは出来ませんので気をつけましょう。
毎年5月9日は、ぜひサーティワンをご利用ください!
サーティワンの株主優待券
サーティワンを運営するB-Rサーティワンアイスクリーム株式会社は、株主に対して持ち株の数に応じた株主優待をおこなっています。
持株数に対しての株主優待の内容は
- 100株以上:1000円相当(500円分×2)の割引券×年2回
- 500株以上:1500円相当(500円分×3)の割引券×年2回
- 1000株以上:2500円相当(500円分×5)の割引券×年2回
- 5000株以上:5000円相当(500円分×10)の割引券×年2回
となっております。
株主優待券の使用は自社チェーン店舗のサーティワンに限定されますが、500円分の割引券ならサーティワンの商品なら大抵はほぼ無料か近い値段まで値引きすることが可能です。
ただし、株主優待券のみで会計を済ませる場合お釣りは出ませんので、なるべくならぴったりの額になるように使用するのがいいでしょう。
例えば、先にご紹介したシェイクなどはちょうど0円になるので、株主優待券を使うタイミングとしては打って付けと言えますね。
また、実際に株券を保有していない場合でも、ヤフオクやメルカリなどのネットオークションで株主優待券が出品されていることもありますので、購入しておけばちょっとお得にアイスを注文することが出来ます。
あなたもサーティワンの株主優待券を手に入れた際は、積極的に活用していきましょう!
スマートニュース
無料のニュースアプリである「スマートニュース」では様々なお店の割引クーポンが配信されていますが、2018年7月からはサーティワンの割引クーポンも配信されるようになりました。
割引クーポンの内容は時期によって変更されますが、例えばレギュラーダブルの50円引きだったり、バラエティパックの100円引きだったりと、お得なものが多数あります。
スマートニュースのクーポンは、クーポン画面を店員さんに提示するだけで簡単に使用することが可能ですが、他のクーポンと併用出来ないという点には注意しましょう。
あなたもぜひ、スマートニュースをインストールして、お得な割引クーポンを活用してみてください。
ポイントサイトでポイントを貯める
クーポンを使って100円割引といったものではありませんが、安く済ますための普段からの副業として、アンケートやモニターサイトを使用する方法もあります。
例えば、楽天が提供しているスーパーポイントスクリーンでは、アプリで広告を見るだけでポイントが貯まります。
暇な時間にササッとアプリを立ち上げて、いざというときに割引に使うのがおすすめです。
また、数分のまとまった時間が取れる場合は、アンケートアプリがおすすめです。
例えば、以下。
アンケートを答えるだけで、1ポイント=1円でポイントがサクサク貯まります。
空いた時間にポイントが貯められるアプリはいろいろありますが、私が10種類ほど試した中で、一番使う時間に対してコスパがいいのは、この2つのアプリです。
バックグランドで動作もしなくて、スマホの電池持ちも気にしなくていいので、とりあえずダウンロードしておいて損のないアプリです。
番外編:過去のクーポン・優待
FAN FUN WEEK
サーティワンでは、2019年のアイスクリームの日に合わせて「FAN FUN WEEK」というキャンペーンを開催していました。
このキャンペーンは、5月8日時点までに31の公式アプリに会員登録した方にレギュラーコーンorカップが100円で買えるクーポンを配布するというものです。
このクーポンはなんと会員の方自身とお連れの方2名まで使用可能というお得なものでした。
現在ではキャンペーンは終了していますので、また来年のアイスクリームの日に期待しましょう!
サンキュー価格キャンペーン
サーティワンでは2019年4月26日から5月6日までの期間に、スモールダブルが390円で購入出来る割引キャンペーンを開催していました。
スモールダブルは通常500円前後の価格なので、100円以上も割引されていることになります。このキャンペーンをきっかけに今まであまり手を出さなかったフレーバーに挑戦した方も多いでしょう。
現在ではキャンペーンは終了してしまっていますが、またこうしたキャンペーンが開催されるかもしれませんので、その際はぜひサーティワンに足を運んでみてください。
まとめ
今回はサーティワンの裏技や割引クーポンについてご紹介させていただきました。
今回ご紹介した裏技の中で、特に印象深いのはやはりサーティワン・シェイクの裏技でしょう。いつものアイスを全く別の食感で味わうことが出来るというのは興味を引かれますよね。
また、4段以上のタワーアイスもアイスが堕ちたり倒れてしまう危険性はありますが、一度は挑戦してみたい裏技だと思います。
あなたもサーティワンをご利用する際は、ぜひ今回ご紹介した裏技を活用してみてください。