本ページはプロモーションが含まれています

【決定版】はなまるうどんの裏技|クーポン・お得な無料サービスの受け方

手頃な価格でうどんやミニ丼、サイドメニューが楽しめる「はなまるうどん」

家族連れから一人暮らしの男女まで、年代問わず幅広い層から人気のうどんチェーン店です。

そんな「はなまるうどん」の知られざるメニューや、よりお得に楽しめる裏ワザをチェックしてみましょう。

はなまるうどんの公式サイトはこちら

うどんの裏技

かけうどんのダシ抜き

「温かいうどんを自分好みで味つけしたい」

それならかけうどんをつゆ抜きでオーダーしてみましょう。

無料でトッピングできる揚げ玉やショウガ、ごま、ワサビ、ソース、塩や卓上に置かれている醤油、七味などを利用して、オーダーメイドのうどんを作れます。

無料のざるうどんダシをオーダーし、つけ麺風にして楽しむことも可能です。

注文方法

「かけうどんをダシ抜きでお願いします」とオーダーする

料金

130円(小の場合)

かけうどんそのまま

かけうどんをオーダーした場合、温めた器にお湯へくぐらせたうどんが提供されます。

寒い季節にはとても美味しい一品なのですが、猫舌さんや、急いでいる方、蒸し暑い時期にはちょっと熱すぎる場合もあります。

そんなときには、かけうどんそのままでと注文してみましょう。

お湯での温め直ししで提供されるため、すぐに食べられる、程良い温度のうどんを楽しめます。

注文方法

「かけうどん小をそのままでお願いします」とオーダーする

料金

130円(小の場合)

冷かけうどん

うどんチェーンによっては冷かけうどんのメニューがありますが、「はなまるうどん」でオーダーできるかけうどんは温かいもののみとなっています。

ですが、暑い夏など、ざるでもぶっかけでもなく、冷かけが食べたい時がありますよね。

そんな時にはなんと、冷かけうどんを注文することが可能です。ぶっかけうどんのダシで、冷たいかけうどんを作ってくれます!

しかも、追加料金などはかかりません!

注文方法

「冷かけうどんの小をお願いします」とオーダーする。

料金

130円(小の場合)

akira

ぶっかけダシのため味は濃いめになります。薄味が好きな方はオーダーを控えておきましょう。

サイドメニューの裏技

カレーライスをお得に注文する

「はなまるうどん」へ行くと、うどん屋にも関わらず、カレーライスをオーダーしている方が多くみられます。

実際、「はなまるうどん」のカレーはルーにこだわった絶品のため、是非一度は食べておきたいメニューです。

そんなカレーライスですが、単品でオーダーした場合380円となります。

しかし、ライスの小(130円)とカレートッピング(130円)を注文することで、カレーライスを手元で完成できますので、カレーの味を試してみたい方は是非オーダーしてみましょう。

注文方法

「ライスの小とカレートッピングをお願いします」とオーダーする

料金

ライス小(130円)+カレートッピング(130円)= 260円

akira

トッピングの料金は店舗によって違うため、事前に確認しておくと安心です。

その他の裏技

追加トッピング

「はなまるうどん」ではカレー以外にも、メニューには無い様々なトッピングをオーダーできます。

うどんやごはんへ、お好みに合わせて追加してみましょう。

追加できるトッピングや価格は店舗によって違いますが「ネギ」「明太子」「きつね揚げ」「とろろ昆布」「牛肉」「塩豚」などに対応しているお店が多いようです。

注文方法(ネギの場合)

「ネギのトッピングをお願いします」とオーダーする

料金(都内店舗の一例)

  • ネギ(50円)
  • 明太子(100円)
  • きつね揚げ(100円)
  • とろろ昆布(100円)
  • 牛肉(200円)
  • 塩豚(200円)

裏技の探し方

ここで記載しているものは、全国区で提供されているものです。

地域限定でお得な情報があることも多いですが、ネット上には落ちていないことがほとんですので、地域限定の情報が展開されているような以下のアプリなどを使って、さらに情報収集してみてください。

教えて!goo お悩み相談で解決できる匿名Q&Aアプリ

教えて!goo お悩み相談で解決できる匿名Q&Aアプリ

NTT Resonant Inc.無料

地区トーク - ポイントが貯まる地域のSNS

地区トーク - ポイントが貯まる地域のSNS

株式会社 朝日新聞社無料

割引・クーポン・優待

いつ行ってもコスパ抜群な「はなまるうどん」

お手頃うどんを、さらにお得に食べることができるクーポンや割引情報をご紹介いたします。

はなまるアプリ

「はなまるうどん」を利用するなら、事前に公式アプリをダウンロードしておきましょう。

ダウンロードすることで「天ぷら1品無料クーポン」を貰うことができます。

その他にも、毎日ログインやはなまるチャレンジ、個人ランクによって「はなまるポイント」が付与され、貯まったポイントは店舗で使用できるクーポンへ交換が可能なため、「はなまるうどん」を良く利用する方は、必携のアプリと言えます。

はなまるうどん 公式アプリ

はなまるうどん 公式アプリ

Hanamaru,Inc.無料

クーポン配布アプリ

クーポンの内容は時期によって変わりますが、公式アプリや一般に配布していない割引率の大きいクーポンを配布していることが多いのが特徴です。

無料で入手出来るクーポンなのでとりあえずインストールしてチェックおきましょう。

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Lemon8 - ライフスタイル情報アプリ

Heliophilia Pte. Ltd.無料

レシート換金アプリ

クーポンがあった場合、なかった場合でも購入後のレシートは現金化できます。

換金率も意外に高く、捨てるのはもったいないですし、カメラで写真を撮るだけでOKですので、レシートは捨てずにその場で、レシート換金アプリで現金化しておくようにしましょう。

CASHMART-レシート撮影でお金がもらえる買取アプリ

CASHMART-レシート撮影でお金がもらえる買取アプリ

SNOWBALL, K.K.無料

ポイント&クーポンアプリ

トリマというポイントアプリを利用すれば、現金同等で使えるポイントがたまります。

ポイントは、めんどうな作業は不要で、徒歩や車、電車で「移動」するだけでポイントがたまり、この手のアプリの中ではダントツでポイント獲得料が多い点です。

とりあえず、アプリを入れておくだけで勝手にポイントがたまり、電池の持ちにもほぼ影響せずデメリットはないので、とりあえず入れておくようにしましょう。

トリマ-移動するだけでポイントが貯まる

トリマ-移動するだけでポイントが貯まる

INCREMENT P CORPORATION無料

MEMO
還元率が非常に高いクーポンも配布しているので、クーポンもチェックしてみてください。

また、情報収集に最適な以下のアプリは、楽天ポイントプレゼントキャンペーンを実施しているので、効率的にお得情報を交換したい方は、楽天ポイントゲットついでにダウンロードしてみてください。

SpoTribe(スポットライブ)

SpoTribe(スポットライブ)

Rakuten Group, Inc.無料

d払い


d払いを初めて利用した方に、はなまるうどんを利用した金額分のポイント還元(1,000円であれば1,000ポイント(MAX2,000ポイント)の還元)を行っています。

期間限定ですが、明確に期限が設けられておらず、いつ終了するかわからないので、早めに利用することをおすすめします。

d払いの公式サイトはこちら

ポイントサイトでポイントを貯める

クーポンを使って100円割引といったものではありませんが、安く済ますための普段からの副業として、アンケートやモニターサイトを使用する方法もあります。

例えば、楽天が提供しているスーパーポイントスクリーンでは、アプリで広告を見るだけでポイントが貯まります。

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

Rakuten Group, Inc.無料

暇な時間にササッとアプリを立ち上げて、いざというときに割引に使うのがおすすめです。

また、数分のまとまった時間が取れる場合は、アンケートアプリがおすすめです。

例えば、以下。

ポイントエニタイム-ポイント稼げる・小遣い稼ぎポイントサイト

ポイントエニタイム-ポイント稼げる・小遣い稼ぎポイントサイト

NEWGATE無料

アンケートを答えるだけで、1ポイント=1円でポイントがサクサク貯まります。

空いた時間にポイントが貯められるアプリはいろいろありますが、私が10種類ほど試した中で、一番使う時間に対してコスパがいいのは、この2つのアプリです。

バックグランドで動作もしなくて、スマホの電池持ちも気にしなくていいので、とりあえずダウンロードしておいて損のないアプリです。

スマートニュース

「スマートニュース」のアプリをダウンロードすると、「はなまるうどん」の割引クーポンを利用することができます。

商品は時期によって変わりますが、対象メニューが50円引きで購入できるため、是非活用してみましょう。

2018年8月のクーポンは、暑い夏に嬉しい「さるうどん」や「ぶっかけうどん」などがラインナップに含まれていました。8/7~8/9には3日間限定として、ざるうどん全サイズ半額というお得なクーポンもあるなど、はなまるファンはアプリの情報から目が離せません。

スマートニュース ニュースや天気・天気予報、英語ニュースも

スマートニュース ニュースや天気・天気予報、英語ニュースも

SmartNews, Inc.無料

株主優待券

吉野家グループである「はなまるうどん」では、吉野家の株主優待券を使用することができます。株式会社吉野家ホールディングスの株を100株以上保有することで、年に2回300円サービス券を10枚(100株の場合)貰うことができます。

(2018年8月で1株およそ1800~1900円)

年間6,000円分の優待は嬉しいですが、株式保有に19万円も出せない、という場合はオークションをチェックしてみましょう。近くに「吉野家」や「はなまるうどん」が無い方や、食の好みに合わない株主さんが、額面より安い価格で株主優待券を多く出品しています。

天ぷら定期券

現在「はなまるうどん」では、秋の天ぷら定期券キャンペーン(9/10~10/21)が開催されています。事前に300円の定期券を購入することで、毎日うどん1杯ごとに天ぷらが1品サービスとなります。

この定期券はガストで毎日100円引き、吉野家で毎日80円引き券として使用できるため、毎日の食事をお得に済ませたい方は、販売終了までに手に入れましょう。

「はなまるうどん」では、このようなキャンペーンが季節ごと開催されているため、こまめに公式ページをチェックし、定期券の販売日を見逃さないようにしましょう。

まとめ

かけうどん(小)なら130円で食べられる庶民の味方「はなまるうどん」

裏技やお得なクーポンを利用すれば、より安く、美味しく通うことができますよ。

「はなまるうどん」へ行く回数が多い方は、「はなまる公式アプリ」と「天ぷら定期券」を必ずチェックしておきましょう。